アフィリエイト広告を利用しています

地域活性化の一翼を担う「道の駅 スタープラザ芦別」

芦別と言えば大観音像を思い浮かべます。かつては巨大テーマパーク「北の京芦別」としてにぎやかだったこの場所ですが、今は大観音像は宗教法人天徳育成会へ譲渡されて「北海道天徳大観音」とその名を改めていますが、今も芦別の巨大観音像は芦別の町を見守…

北海道最初の道の駅「道の駅 三笠」

道の駅は1993年、各自治体と道路管理者が連携して全国に設置、国土交通省により103件登録されたのが最初です。三笠の道の駅は1993年「登録番号1」つまり北海道で一番最初に登録された道の駅です。市観光協会や温浴施設もあります。ここでは道の駅三笠を紹介…

北海道の代表的な海の幸

太平洋・日本海・オホーツク海の三つの海に、寒流(千島海流)と暖流(対馬海流)が豊かな海の恵みを運んできてくれます。北海道で撮れる魚の種類は、ベーリング海などの北方系に属しますが、対馬海流の影響で、南方系の魚も水揚げされています。また、稚魚…

北海道の国道(237号~274号)沿いにある峠一覧(第二弾)

峠からの景色はどこも絶景。でもその峠には行きやすい場所となかなか行くことのできない場所があります。ここでは北海道の国道(237号~274号)沿いにある峠を紹介します。その中で、「国土交通省北海道開発局が運営する『北海道地区道路情報』(http://info…

北海道に関連する高倉健さん出演映画

高倉健さんが亡くなったのは2014年11月10日でした。北海道民にとっては縁の人というイメージが強いと思いますが、実際には高倉健さんの出身は正反対の九州・福岡です。それでも北海道がロケ地の映画に多数出演しているため、なじみも深いのではないでしょう…

猿払村~ホタテで豊かに生まれ変わった村

赤い部分が猿払村です 猿払村役場〒 098-6232 北海道宗谷郡猿払村鬼志別西町172番地1 電話 01635-2-3131 FAX 01635-2-3812 www.vill.sarufutsu.hokkaido.jp 北海道猿払村と聞いてもわからない人もいると思いますが、毎年年収ランキングの上位に名前を連ねて…

新十津川町~ルーツは奈良県「十津川村」

新十津川町 新十津川町は奈良県吉野郡十津川からの移住者から始まった町です。様々な困難に直面しながらも、この地を切り開いてきた開拓者に頭が下がる思いです。冷害と凶作、そして戦争という厳しい時代を村民たちは乗り越え、戦争終結と共に息を吹き返した…

大樹町~「大樹から宇宙へ」ロケットの街

赤い部分が大樹町です 大樹町(タイキチョウ) 大樹町はロケットの街として知られ、日本国内の民間単独開発ロケットとしては初めて宇宙空間に到達しました。今、個人的に気になる町でもあります。気候は海沿いのわりに寒暖差が大きく、冬にはダイヤモンドダス…

農業体験や自然体験スポットがたくさんの新得町

赤い部分が新得町です 新得町について 地図で見るとわかる通り、新得町は、北海道のほぼ中心に位置し、面積は全国の町村で7番目の広さを誇っています。また、国内トップの品質と評価されている新得そばが特産品の町です。町の約90%が森林で、間伐材を国産…

釧路湿原とタンチョウヅルの村「鶴居村」

鶴居村(ツルイムラ) 地図の赤い部分が鶴居村です 鶴居村(ツルイムラ) 鶴居村の楽しみ方 湿原の岬 鶴居どさんこ牧場の湿原探勝 温根内ビジターセンター 鶴居伊藤タンチョウサンクチュアリ 湿原鶴居展望台 鶴居村のイベント 鶴居村への移住定住支援情報など J…

カボチャ作付け日本一「和寒町」

地図の赤い部分が和寒町です 和寒町について 和寒町ホームページ 和寒町への移住を考えている方へ 新規就農対策事業 新規開業への助成制度 商工業新規就業対策事業補助 和寒町の観光 南丘森林公園 【キャンプ場】 夫婦岩 三笠山自然公園 三笠山自然公園「こ…

北海道文化発祥の地 江差町

地図の赤い部分が江差町です 江差町(えさしちょうについて 江差町ホームページ 日本遺産「江差の五月は江戸にもない -ニシンの繁栄が息づく町-」平成29年度登録 江差町の観光 逆川森林公園 かもめ島 厳島神社 瓶子岩 開陽丸記念館 旧檜山爾志郡役所(江差…

そばの街「幌加内」~冬を楽しむ町

地図の赤くなっているところが幌加内町です 幌加内町(ほろかないちょうについて 幌加内町ホームページ 幌加内町への移住を考えている方へ ひとり親地方移住支援ネットワーク会議 幌加内町で仕事を探そう 幌加内町で介護の仕事をしませんか! ハローワークで…

北海道遺産「京極のふきだし湧水 」~ふきだし公園

北海道の名水といえば羊蹄のふきだし公園を挙げる人が多いのではないでしょうか。遠くからでも汲みに行きたい場所です。

平均水深日本で2位の「支笏湖」の見どころ

支笏湖 支笏湖の最大水深は360.1m、平均水深は265.4mで田沢湖に次ぎ、日本で2番目の深さを誇ります。透明度は14~20m水温は50mより深い所では5℃をこえることはほとんどないと言われています。洞爺湖と共に日本最北の不凍湖で湖面が凍ることはほとんどあ…

プライバシーポリシー