イベント情報
まだまだ中止情報が続いています。お出かけの際はくれぐれもコロナ対策を怠らないようにお願いします。 7月上旬 【枝幸町】第55回枝幸かにまつり 中止 2022いわみざわ彩花まつり 変更 羽幌神社祭(羽幌町) 神輿行列変更 仁木町さくらんぼフェスティバル 中…
少しずつ開催するイベントが増えてきている気がします。北海道のイベント情報を観てみたいと思います。 8月上旬に始まるイベント 層雲峡温泉 峡谷火まつり 函館港まつり 北海島まつり 利尻浮島まつり 秩父別とんでんまつり キラキラ☆フェスタあしべつ くしろ…
北海道の6月。北海道に梅雨はないとはいうものの、どんよりとした曇の日と、小雨の日が数日続く状態の、いわゆる「蝦夷梅雨」の季節がやってきます。梅雨のようなじめじめ蒸したものとは違い、湿度は高くても温度は比較的低めです。北海道の6月は、肌寒い日…
北海道の5月、桜前線が一気に駆け抜け、下旬から6月の上旬にかけて暖かくなったと思ったら急に冷え込むという「リラ冷え」の気節です。リラ冷えのリラはライラックの事で、札幌市の木でもあります。そんな北海道の5月のイベント情報をまとめました。 北海道…
北海道の4月のイベントの中で例年開催されるイベントをピックアップしています。
3月の北海道 北海道の3月はまだまだ春というにはほど遠い気候です。冬でもなく、春でもない3月は例年ではイベントもあまり多くはありません。コロナウイルスの影響がどの程度あるかわかりませんが、例年のイベントを中心にご紹介します。中止情報もわかる限…
2月の北海道各地のイベント情報を紹介します。
2021年は新型コロナウィルスのためにほとんどのイベントが中止となりました。今年こそはという思いを込めて1月のイベント情報を届けたいと思います。とはいえすでに中止が決定しているイベントもあるようで、まだまだ新型コロナウィルスの影響は続きますね。…
12月には、北国の長く厳しい冬が始まります。冷え込む日の朝はマイナス20度を下回ることも少なくありません。しかし、そんな厳しい季節を乗り越えるには、寒さを楽しむことが何よりではないでしょうか。昔は冬と言えば真っ白な世界だったのが、今はイルミネ…
北海道の10月は紅葉シーズンでもあります。今年も引き続き各種イベントが中止となっているようです。10月には規制を緩めると検討しているそうで、もしかすると紅葉を見にドライブに出かける人も多いかもしれません。安全運転を心掛けて楽しいドライブをして…
北海道の11月は紅葉シーズンも終わり、冬への備えの時期でもあります。来る冬に備えての準備で、イベントもほとんどありません。文化の日など、各市町村で小規模なイベントは行っているようですが今年はそれも見合わせているところが多いようです。 中止情報…
まだまだ新型コロナウイルスの影響が続く中、今年はオリンピックが開催することとなりました。7月はせわしなく過ぎていくのでしょうか。ここではオリンピック後の8月、北海道のイベント情報を観てみたいと思います。 8月上旬に始まるイベント めまんべつ観光…
北海道の秋は晴れた日が多く、本来ならイベントも盛り上がります。しかしながら今年のイベントも新型コロナの影響が続いているため、引き続き中止となるものが多くなっています。準備期間が必要なため、今現在の状況を考えると仕方ありません。 中止情報は、…
日本夜景遺産にも登録されている「さっぽろホワイトイルミネーション」。最初はシンボルオブジェに取り付けられた1,048個の電球でした。たった1本のイルミネーションが、大通公園の冬の景色を一変しました。 このイルミネーションが冬の北海道の夜景を変えた…
ロングランの北海道のイベント 北海道で1か月以上続いているイベントを紹介します。これからの観光やドライブの参考にしてもらえると嬉しいです。詳細はイベント名をクリックしてください。公式サイトがあるものに関してはリンクを貼っています。 第50回記念…