アフィリエイト広告を利用しています

八雲町へのふるさと納税と返礼品紹介

【広告】

ふるさと納税は、故郷や応援したい自治体へ寄附ができる制度です。ふるさと納税についてはこちらの記事をご覧ください。

goldsky.hatenablog.com

ここでは八雲町にふるさと納税する方法と、私の独断と偏見で選ぶおすすめの返礼品を紹介します。

八雲町(ヤクモチョウ)への寄附(ふるさと納税)について

北海道木彫り熊発祥の地ではありますが、現在はあまり盛んにつくられてはいないようです。それでもふるさと納税の使い道には『「北海道木彫り熊発祥の地・八雲」歴史と文化財保存活用プロジェクト』という項目があり、木彫り熊及び関連資料の調査・研究・保存・活用と併せて、八雲独自の木彫り熊の技法を伝承するよう努めているようです。八雲の木彫り熊の保存活用プロジェクトに「温故知新」という言葉が頭をよぎったのですが、まさに、今その途中のような気がします。

八雲町で寄附を募集している事業

ふるさと納税を次の事業に活用しています。

  1. 八雲の自然と調和する安心・安全な都市基盤整備
  2. 八雲の豊かな資源を活用した産業振興
  3. 誰もがいきいき暮らせる健康・医療・福祉の推進
  4. ふるさとを築く教育の充実と文化・スポーツの振興
  5. 八雲の自立を実現する協働と行財政運営
  6. 医師招へいプロジェクト
  7. 熊石地域水産試験プロジェクト
  8. 北里八雲牛生産拡大プロジェクト
  9. 「北海道木彫り熊発祥の地・八雲」歴史と文化財保存活用プロジェクト
  10. サーモン試験養殖プロジェクト
  11. その他目的の達成のため町長が必要と認める事業

八雲町にポータルサイトを利用しないで寄附する場合

八雲町では、ふるさと納税はポータルサイト以外での寄附の受付は現在行っていませんので、ふるさと納税ポータルサイトをご利用ください。ポータルサイトによって利用できる決済方法が異なりますが、様々な方法から選ぶことができます。

八雲町にふるさと納税をポータルサイトからする場合

ふるさと納税ポータルサイトにアクセスし、用意されている寄附申し込みフォームに必要事項を入力することで、申し込みができます。

【八雲町のふるさと納税取扱ポータルサイト】

さとふる
返礼品なしの寄附が可能です。
【決済方法】
・クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナース)
・コンビニ支払い(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ)
・PayPay(PayPayのアプリまたはサイトに移動し、「PayPay(残高)」または「PayPay(クレジット)」にて寄附金額を支払います。また、PayPayポイントも使えます。)
・キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い・au かんたん決済・d払い)
※d払いでのお支払い方法をdカード払いおよびクレジットカード払いに設定している場合はご利用できません
・ペイジー支払い(お申込み完了画面に表示されるPay-easy決済情報をATMやインターネットバンキングで入力すると、決済完了です。)

※詳細につきましては「(株)さとふる」公式サイトでご確認ください。

ふるなび

株式会社アイモバイルによって運営されているふるさと納税サイトで、ふるナビコインがたまります。寄附金額に応じたAmazonギフト券コードの還元キャンペーンが魅力。

返礼品なしの寄附が可能です。
【決済方法】
クレジットカード決済(Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club)
・Amazon Pay(Amazon.co.jpアカウントからの決済です。AmazonポイントやAmazonギフトカードが使えます。)
・PayPay(PayPayのアプリまたはサイトに移動し、「PayPay(残高)」または「PayPay(クレジット)」にて寄附金額を支払います。また、PayPayポイントも使えます。)
・楽天ペイ(楽天アカウントからの決済です。ポイントが使えます。)
・d払い(dアカウントからの決済です。dポイントが使えます。)

※詳細につきましては「ふるなび」公式サイトでご確認ください。

楽天ふるさと納税

楽天市場が提供するふるさと納税のサービスです。楽天市場の会員の方は楽天市場の会員情報を使って寄附をすることができ、楽天ポイントが付与されます。また、寄附金のお支払いに楽天ポイントも利用できます。

【決済方法】

・クレジットカード(楽天カード、VISA、Master、JCB、Diners、Amex)
※一括払い・リボ払い・分割払いが利用できますが、ボーナス払いはできません。
・銀行振込(楽天グループ株式会社保有の楽天銀行楽天市場支店「ホツカイト゛ウヤクモチヨウ」に振込してください。注文後、お支払いに関する案内メールが届きます。)

・Apple Pay(Apple Payに対応したiPhoneでお支払いいただけます。)

※詳細につきましては「楽天ふるさと納税」公式サイトでご確認ください。

ふるさとチョイス

ふるさとチョイスでチョイスマイルがたまります。貯まったマイルは、寄附で使えたり、様々なポイント(Amazonギフトカード、dポイント、楽天ポイントなど)に交換することができます。日本最大級のふるさと納税サイトです。

返礼品なしの寄附が可能です。
【決済方法】

・クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナース)

・Amazon Pay(Amazon.co.jpアカウントからの決済です。AmazonポイントやAmazonギフトカードが使えます。)

・PayPay(PayPayのアプリまたはサイトに移動し、「PayPay(残高)」または「PayPay(クレジット)」にて寄附金額を支払います。また、PayPayポイントも使えます。)

・PayPal決済(PayPalアカウントでの支払いとなります。購入時にPayPal画面に推移した後、そのままアカウント作成も可能です)

・コンビニ支払い(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ)

・キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い・au かんたん決済・d払い)

・ペイジー支払い(お申込み完了画面に表示されるPay-easy決済情報をATMやインターネットバンキングで入力すると、決済完了です。)

・au PAY・楽天ペイ・メルペイ・あと払い(ペイディ)・ネットバンク支払い

※詳細につきましては「ふるさとチョイス」公式サイトでご確認ください。

ANAのふるさと納税

寄附額に応じてANAマイレージクラブのマイルが貯まります。

返礼品なしの寄附が可能です。
【決済方法】
・ANAカード決済・クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

※詳細につきましては「ANAのふるさと納税」公式サイトでご確認ください。

 

八雲町のふるさと納税受領書の送付について

「お礼の品」と「寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書」は、別に送られます。

寄附金受領証明書

入金を確認した日から概ね1ヵ月以内に寄附金受領証明書が郵送で届きます。「寄附金受領証明書」は寄附金控除の手続きの際に必要となりますので、確定申告の時期まで大切に保管してください。

ワンストップ特例申請書

すべての寄附者様に、寄附金受領証明書とともにワンストップ申請書並びに返信用封筒用紙を郵送しています。特例申請書に必要事項を記入・押印のうえ個人番号(マイナンバー)確認書類及び本人確認書類を添付して同封の返信封筒にて提出してください。

八雲町のワンストップ特例制度申請について

ふるさと納税の申込時に、ワンストップ特例を希望された方には、申請書類を送付していますが、当初希望しなかった方、もしくは年末など申請書が間に合わない場合は、「ワンストップ特例申請書」をご自身でダウンロードするなどして用意する必要があります。

「ワンストップ特例申請書」は八雲町公式サイトからダウンロードすることができます。申請書提出の郵送料については、ご負担ください。

【ワンストップ特例制度申請書類送付先】

北海道八雲町 ワンストップ特例申請窓口 行

〒810ー8799
日本郵便株式会社福岡中央郵便局私書箱第111号

※株式会社さとふるに八雲町のワンストップ特例申請受付業務の代行を依頼しています。

ワンストップ特例制度申請のオンラインサービス

  • 八雲町はさとふるアプリdeワンストップ申請対象自治体です。さとふるで行った寄附のワンストップ特例申請が、完全オンラインで行えます。

八雲町へのふるさと納税に関するお問い合わせ先

★返礼品に関するお問い合わせ先★

  • さとふるで寄附した方

さとふるサポートセンター

TEL:0570-048-325

【受付時間】

10:00~17:00(祝祭日、年末年始を除く)

  • 楽天で寄附した方

ふるさと納税サポートセンター

TEL:0570-053-052

【受付時間】

10:00~17:00(祝祭日、年末年始を除く)

  • ふるなびで寄附した方

ふるさと納税サポートセンター

TEL:0570-028-126
E-mail:ask-navi@furusato-support.jp

【受付時間】

10:00~17:00(祝祭日、年末年始を除く)

  • ふるさとチョイス・ANAふるさと納税で寄附した方

 JTBふるさと納税コールセンター 

TEL:050-3090-0033

お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/

【受付時間】

10:00~17:00(1/1~1/3を除く)

★ワンストップ特例制度のお問い合わせ先★

  • さとふるで寄附した方

さとふるサポートセンター

TEL:0570-048-325

【受付時間】

10:00~17:00(祝祭日、年末年始を除く)

  • 楽天で寄附した方

ふるさと納税サポートセンター

TEL:0570-053-052

【受付時間】

10:00~17:00(祝祭日、年末年始を除く)

  • ふるなびで寄附した方

ふるさと納税サポートセンター

TEL:0570-028-126

【受付時間】

10:00~17:00(祝祭日、年末年始を除く)

  • ふるさとチョイス・ANAふるさと納税で寄附した方

 JTBふるさと納税コールセンター 

TEL:050-3090-0033

【受付時間】

10:00~17:00(1/1~1/3を除く)

★その他ふるさと納税に関するお問い合わせ先★

八雲町政策推進課企画係 ふるさと応援寄附金担当

〒049-3192 北海道二海郡八雲町住初町138番地

TEL:0137-62-2300
FAX:0137-62-2120
E-mail:furusato@town.yakumo.lg.jp
【受付時間】

月~金曜日 8:30~17:15

八雲町のふるさと納税返礼品について

お届けの日時指定、八雲町外在住の方で、一定額以上の寄附(ふるさと納税)をした方は、返礼品を受け取ることが可能です。なお、八雲町民の方は八雲町へのふるさと納税は可能ですが、お礼の品を受け取ることはできません。

寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。また、寄附者の都合により返礼品が届けられない場合、返礼品の再送はされません。返礼品によって発送期日・期間等が変わりますので事前にお礼品ページで確認をお願いします。

八雲町のおすすめふるさと納税返礼品

八雲町の駅から車で10分。放牧酪農でのびのび育った牛からチーズを作っている「チーズ工房小栗」は、牧草を主体とした牛乳の味を伝えるためにチーズ工房を開設したそうです。放牧牛の乳原料を100%使用したこだわりの手作りチーズを一度食べていただきたいと思います。中でも、自家製梅酒を使い、チーズの表面を洗って1ヶ月熟成させたかすかに甘酸っぱい梅酒の風味が感じられる、小栗牧場こだわりチーズ「ウメ」は、ここでしか出会うことのできない味です。

【さとふる限定】小栗牧場こだわりチーズ「ウメ」 寄付金額:11,000円

八雲にはほかにもチーズ工房があり、その中で3工房の商品が同時に届くうれしい商品詰め合わせがありました。八雲チーズ工房は、八雲町内の高品質牛乳にこだわり、じっくりと丁寧にをモットーに、バラエティ豊かなチーズを製造しています。「家庭に自慢の漬物があるように、酪農家にも自慢のチーズがあってもいいじゃないか」。そんな発想から発足した「NPO法人八雲ハンドメイドの会」がつくるブランド名は「牛乳の華(ミルクのはな)」。どの工房もこだわりがあり、甲乙つけがたい味わいがあります。

【ふるなび】 八雲チーズ村 チーズセット 寄附金額:17,000円

【さとふる】 八雲チーズ村 チーズセット

【楽天ふるさと納税】 八雲チーズ村 チーズセット

【ANAふるさと納税】 八雲チーズ村 チーズセット

【ふるさとチョイス】 八雲チーズ村 チーズセット

  ※おすすめ返礼品は個人的にお勧めの返礼品を紹介しています。統計など資料に基づくものではではありません。

【広告】

その他、詳しくは公式サイトでご確認ください。

八雲町のふるさと納税情報のURL

八雲町ふるさと納税 - 八雲町ホームページ

注意

ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されているようです。悪質な詐欺にあわないよう十分ご注意ください。

消費者庁では以下のように注意喚起しています。

地方公共団体のふるさと納税を装った偽のサイトが複数開設されていることが分かっています。

「割引」や「値引き」といった言葉には気を付けましょう。
また、いつもと違う受付サイトを使う場合、振込先が地方公共団体の指定するところになっているか、個人の名義になっていないかなどを確認しましょう。

インターネットによる地方公共団体のふるさと納税受付サイトは、地方公共団体ごとに、指定されています。

気になることがあれば、寄附先の地方公共団体に確認しましょう。

以下のような構成のサイトにはご注意ください。

  • 地方公共団体の住所や連絡先、メールアドレスなどの記載がない。
  • 会社の住所、電話番号及びメールアドレスの記載がない。(フリーメールの場合は注意!)
  • 支払方法が口座振込の場合、口座名義人と販売事業者名が異なる。
  • 寄附金額を割引することや値引きすることを宣伝文句にしている。(※)

※ふるさと納税を受けた地方公共団体が返礼品を送ることはありますが、寄附金額を割引することや値引きすることはありません。

【広告】

プライバシーポリシー