ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付すると、自己負担2000円で、お肉やお米などの地域の特産品がもらえる制度です。返礼品についてはお肉やお米など全国の特産品や、自治体の趣向が見える返礼品が用意されています。
ふるさと納税についてはこちらの記事をご覧ください。
ここでは北海道の各市町村の「ふるさと納税」ページのURLと返礼品の取り扱いサイトを紹介しています。なお、各市町村のホームページでは取り扱いサイトが明記されていますので、市町村公式ホームページで紹介されているものを掲載しています。(市町村のサイトで紹介されているサイト以外でも取り扱い可能なサイトもあるようですが、ここでは市町村のホームページで紹介されているサイトのみ掲載しています。)
- 渡島管内
- 函館市(ハコダテシ)への寄付(ふるさと納税)について
- 北斗市(ホクトシ)への寄付(ふるさと納税)について
- 松前町(マツマエチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
- 福島町(フクシマチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
- 知内町(シリウチチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
- 木古内町(キコナイチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
- 七飯町(ナナエチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
- 鹿部町(シカベチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
- 森町(モリマチ)への寄付(ふるさと納税)について
- 八雲町(ヤクモチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
- 長万部町(オシャマンベチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
- 檜山管内
- 胆振管内
- 室蘭市(ムロランシ)への寄付(ふるさと納税)について
- 苫小牧市(トマコマイシ)への寄付(ふるさと納税)について
- 登別市(ノボリベツシ)への寄付(ふるさと納税)について
- 伊達市(ダテシ)への寄付(ふるさと納税)について
- 豊浦町(トヨウラチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
- 洞爺湖町(トウヤコチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
- 壮瞥町(ソウベツチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
- 白老町(シラオイチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
- 安平町(アビラチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
- 厚真町(アツマチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
- むかわ町(ムカワチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
- 日高管内
- 注意
渡島管内
函館市(ハコダテシ)への寄付(ふるさと納税)について
函館市のふるさと納税情報のURL
【函館市のふるさと納税取扱サイト】
北斗市(ホクトシ)への寄付(ふるさと納税)について
北斗市のふるさと納税情報のURL
【北斗市のふるさと納税取扱サイト】
松前町(マツマエチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
松前町のふるさと納税情報のURL
【松前町のふるさと納税取扱サイト】
松前町のおすすめふるさと納税返礼品
極寒の荒磯に棲息する生海苔を手摘みして天日干しする松前の岩海苔は1月~3月頃収穫されます。この時、海が荒れていては作業ができないため、月に2~3回しか収穫できません。そのため市場に出回ることがなく「幻の岩海苔」と言われています。今回松前町のふるさと納税の返礼品に「松前のり」があるのを発見しました。凄い!の一言です。
※おすすめ返礼品は個人的にお勧めの返礼品を紹介しています。統計など資料に基づくものではではありません。
福島町(フクシマチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
福島町のふるさと納税情報のURL
【福島町のふるさと納税取扱サイト】
知内町(シリウチチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
知内町のふるさと納税情報のURL
【知内町のふるさと納税取扱サイト】
知内町のおすすめふるさと納税返礼品
知内のニラは北海道1位の生産量で町の特産品でもあります。葉の幅が広く肉厚でシャキシャキした食感が特徴。このニラを使った加工品で「げんきソーセージ」があります。ソーセージとしての味もおすすめですが、ニラいりということで元気になるような気がします。
※おすすめ返礼品は個人的にお勧めの返礼品を紹介しています。統計など資料に基づくものではではありません。
木古内町(キコナイチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
木古内町のふるさと納税情報のURL
【木古内町のふるさと納税取扱サイト】
ホームページ上では見当たりませんが、木古内町ふるさと納税「感謝特典制度」をクリックすると「ふるさとチョイス」の木古内町のページにリンクされています。
七飯町(ナナエチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
七飯町のふるさと納税情報のURL
【七飯町のふるさと納税取扱サイト】
鹿部町(シカベチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
鹿部町のふるさと納税情報のURL
【鹿部町のふるさと納税取扱サイト】
森町(モリマチ)への寄付(ふるさと納税)について
森町のふるさと納税情報のURL
【森町のふるさと納税取扱サイト】
森町のおすすめふるさと納税返礼品
全国駅弁ランキング上位の「いかめし」は森町が発祥です。元祖である森町のいかめしは家庭料理でもあります。味の種類も豊富で森町の返礼品としてもたくさんあります。中にはいかめしの食べ比べセットというのもありました。私もいくつか食べてみましたが、奥が深い。いかの味付けの違いや中の具の違い、つくっている店によっても違いがあります。実は私自身最初に食べた時、美味しいとは思いましたが、病みつきになるほどではありませんでした。それがあるとき食べたいかめしで、「こんなにおいしかった?」と、その後何度かいただきましたが、好みが分かれます。家族みんな一番好きな味が違うんです。そこでいかめしを選ぶなら食べ比べセットをお勧めします。
※おすすめ返礼品は個人的にお勧めの返礼品を紹介しています。統計など資料に基づくものではではありません。
八雲町(ヤクモチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
八雲町のふるさと納税情報のURL
【八雲町のふるさと納税取扱サイト】
八雲町のおすすめふるさと納税返礼品
八雲町の駅から車で10分。放牧酪農でのびのび育った牛からチーズを作っている「チーズ工房小栗」は、牧草を主体とした牛乳の味を伝えるためにチーズ工房を開設したそうです。放牧牛の乳原料を100%使用したこだわりの手作りチーズを一度食べていただきたいと思います。中でも、自家製梅酒を使い、チーズの表面を洗って1ヶ月熟成させたかすかに甘酸っぱい梅酒の風味が感じられる、小栗牧場こだわりチーズ「ウメ」は、ここでしか出会うことのできない味です。
※おすすめ返礼品は個人的にお勧めの返礼品を紹介しています。統計など資料に基づくものではではありません。
長万部町(オシャマンベチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
長万部町のふるさと納税情報のURL
【長万部町のふるさと納税取扱サイト】
檜山管内
江差町(エサシチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
江差町のふるさと納税情報のURL
江差町公式ホームページ(北海道檜山) - ふるさと江差を応援してください
【江差町のふるさと納税取扱サイト】
上ノ国町(カミノクニチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
上ノ国町のふるさと納税情報のURL
【上ノ国町のふるさと納税取扱サイト】
厚沢部町(アッサブチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
厚沢部町のふるさと納税情報のURL
厚沢部町公式ホームページ(北海道檜山郡) - ふるさと納税制度
【厚沢部町のふるさと納税取扱サイト】
厚沢部町のおすすめふるさと納税返礼品
厚沢部町はメークイン発祥の地です。メークインが最初に試作されたのは1925年。それから改良を重ね今日のブランドが確立されました。厚沢部メークインはふるさと納税の返礼品として人気のようです。また、厚沢部町で栽培された大麦(りょうふう)、さつまいも(黄金千貫)、じゃがいも(メークイン)や北海道産小麦を使った焼酎「喜多里」もおすすめです。
※おすすめ返礼品は個人的にお勧めの返礼品を紹介しています。統計など資料に基づくものではではありません。
乙部町(オトベチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
乙部町のふるさと納税情報のURL
【乙部町のふるさと納税取扱サイト】
乙部町のおすすめふるさと納税返礼品
乙部町姫川水系の井戸水を濾過殺菌充填したミネラルウォーター「Gaivota(ガイヴォータ)」は2019年北のハイグレード食品に選定されました。シリカ(ケイ素)を多く含む中性の軟水で、「かもめ」のように全国へ届けたいという思いから名づけられたそうです。「Gaivota(ガイヴォータ)」はポルトガル語で「かもめ」を意味するそうです
※おすすめ返礼品は個人的にお勧めの返礼品を紹介しています。統計など資料に基づくものではではありません。
奥尻町(オクシリチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
奥尻町のふるさと納税情報のURL
【奥尻町のふるさと納税取扱サイト】
せたな町(セタナチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
せたな町のふるさと納税情報のURL
ふるさと応援寄附について | 産業・まちづくり | せたな町公式サイト - 北海道久遠郡せたな町
【せたな町のふるさと納税取扱サイト】
今金町(イマカネチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
今金町のふるさと納税情報のURL
【今金町のふるさと納税取扱サイト】
胆振管内
室蘭市(ムロランシ)への寄付(ふるさと納税)について
室蘭市のふるさと納税情報のURL
【室蘭市のふるさと納税取扱サイト】
苫小牧市(トマコマイシ)への寄付(ふるさと納税)について
苫小牧市のふるさと納税情報のURL
【苫小牧市のふるさと納税取扱サイト】
登別市(ノボリベツシ)への寄付(ふるさと納税)について
登別市のふるさと納税情報のURL
【登別市のふるさと納税取扱サイト】
伊達市(ダテシ)への寄付(ふるさと納税)について
伊達市のふるさと納税情報のURL
ふるさと納税で北海道伊達市を応援してください | 北海道伊達市
【伊達市のふるさと納税取扱サイト】
豊浦町(トヨウラチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
豊浦町のふるさと納税情報のURL
【豊浦町のふるさと納税取扱サイト】
洞爺湖町(トウヤコチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
洞爺湖町のふるさと納税情報のURL
【洞爺湖町のふるさと納税取扱サイト】
壮瞥町(ソウベツチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
壮瞥町のふるさと納税情報のURL
【壮瞥町のふるさと納税取扱サイト】
白老町(シラオイチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
白老町のふるさと納税情報のURL
【白老町のふるさと納税取扱サイト】
安平町(アビラチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
安平町のふるさと納税情報のURL
【安平町のふるさと納税取扱サイト】
厚真町(アツマチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
厚真町のふるさと納税情報のURL
【厚真町のふるさと納税取扱サイト】
むかわ町(ムカワチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
むかわ町のふるさと納税情報のURL
ふるさと納税制度/むかわ町 - 北海道むかわ町公式ウェブサイト
【むかわ町のふるさと納税取扱サイト】
日高管内
日高町(ヒダカチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
日高町のふるさと納税情報のURL
【日高町のふるさと納税取扱サイト】
平取町(ビラトリチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
平取町のふるさと納税情報のURL
【平取町のふるさと納税取扱サイト】
新冠町(ニイカップチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
新冠町のふるさと納税情報のURL
【新冠町のふるさと納税取扱サイト】
新ひだか町(シンヒダカチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
新ひだか町のふるさと納税情報のURL
【新ひだか町のふるさと納税取扱サイト】
浦河町(ウラカワチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
浦河町のふるさと納税情報のURL
【浦河町のふるさと納税取扱サイト】
様似町(サマニチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
様似町のふるさと納税情報のURL
ふるさと様似応援寄附金(ふるさと納税)|施策・まちづくり|様似町 HOKKAIDO SAMANI
【様似町のふるさと納税取扱サイト】
えりも町(エリモチョウ)への寄付(ふるさと納税)について
えりも町のふるさと納税情報のURL
【えりも町のふるさと納税取扱サイト】
注意
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されているようです。悪質な詐欺にあわないよう十分ご注意ください。
消費者庁では以下のように注意喚起しています。
地方公共団体のふるさと納税を装った偽のサイトが複数開設されていることが分かっています。
「割引」や「値引き」といった言葉には気を付けましょう。
また、いつもと違う受付サイトを使う場合、振込先が地方公共団体の指定するところになっているか、個人の名義になっていないかなどを確認しましょう。インターネットによる地方公共団体のふるさと納税受付サイトは、地方公共団体ごとに、指定されています。
気になることがあれば、寄附先の地方公共団体に確認しましょう。
以下のような構成のサイトにはご注意ください。
- 地方公共団体の住所や連絡先、メールアドレスなどの記載がない。
- 会社の住所、電話番号及びメールアドレスの記載がない。(フリーメールの場合は注意!)
- 支払方法が口座振込の場合、口座名義人と販売事業者名が異なる。
- 寄附金額を割引することや値引きすることを宣伝文句にしている。(※)
※ふるさと納税を受けた地方公共団体が返礼品を送ることはありますが、寄附金額を割引することや値引きすることはありません。
※おすすめ返礼品は個人的にお勧めの返礼品を紹介しています。統計など資料に基づくものではではありません。