地域おこし協力隊募集状況
2021年5月現在以下のとおりとなっています。地域おこし協力隊員の募集は期間が短いものが多く、また決定次第締め切りとなっているものもあります。募集中となっていても締め切りしている可能性もあり、また、募集情報を見落としていることも考えられます。興味のある方は必ず公式サイトでの確認をお願いします。
石狩地方の地域おこし協力隊
江別市(えべつし)
- 募集内容
- 確認できた最後の募集は令和3年2月1日に受付終了しています。
- 募集状況
-
現在は募集していないようです
- 江別市の地域おこし協力隊に関するURL
-
https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/kikaku/35845.html
- お問合わせ先
- 江別市役所企画課企画係
〒067-8674 北海道江別市高砂町6番地
TEL: 011-381-1015 FAX: 011-381-1071 - 江別市地域おこし協力隊 SNS
-
- Facebook⇒
- Instagram⇒
- Twitter ⇒
石狩市(いしかりし)
- 募集内容
- 確認できた最後の募集は2020年02月28日に受け付け終了しています。
- 募集状況
-
現在は募集していないようです
- 石狩市の地域おこし協力隊に関するURL
-
https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/kikaku/1296.html
- お問合わせ先
- 企画経済部 企画課
〒061-3292 - 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
- Tel:0133-72-3161 Fax:0133-74-5581
- 石狩市地域おこし協力隊 SNS
北広島市(きたひろしまし)
北広島市地域おこし協力隊員を1名募集しています
令和5年(2023年)3月、プロ野球球団「北海道日本ハムファイターズ」の本拠地が北広島市に移転し、北海道の新たなランドマークとなるボールパークの開業が予定されています。 新たな観光誘客や交流人口の拡大に向けて、隊員には、その知識や経験を生かして、地域資源を活用した事業の提案・企画、観光商品の開発、情報発信など観光協会と連携した取組により、観光振興の推進の役割を担います。
- 業務内容
- (1)観光協会と連携した取組
-
- 地域資源を活用した事業の提案・企画、観光商品の提案・開発
- 将来的な観光案内所の開設に向けた準備(提供サービスの提案・企画)、運営支援
- 市や観光協会主催事業への参加・協力
- 外国人旅行者の受入れに向けた環境整備 等
- (2)情報発信、北広島市のPR
-
- ホームページやSNS等を活用した情報発信
- 市外で開催されるイベントへの参加、市のPR
- 観光や地域の魅力をまとめた情報誌等の作成・発行
- 外国人旅行者の誘客に向けた情報発信 等
- 申込資格
- 以下の要件のすべてに該当する方
-
- 3大都市圏内の都市地域若しくは3大都市圏内の一部条件不利地域又は一部の政令指定都市に現に住所を有し、採用決定後、北広島市に住民票を異動し居住することができる方 ※3大都市圏:東京圏、大阪圏、名古屋圏、政令指定都市(札幌市など)
- 観光の取組や地域活動に理解と熱意を有し、観光団体や観光事業者、地域の方々とコミュニケーションを取りながら、健康で誠実に職務を遂行できる方
- 積極的に情報を収集・分析し、企画立案・事業化に向けて協調性を持って活動できる方
- 任期終了後、本市で起業又は就業し、かつ定住する意向を持っている方
- 普通自動車運転免許を有し、日常の運転に支障のない方
- パソコン(ワード、エクセル、WEB、SNS等)の基本的な操作ができる方
- 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない方
- 任用形態
-
- 任用形態:会計年度任用職員として北広島市長が任命します。
- 任用期間:任用の日(令和4年(2022年)7月中旬を予定)から令和5年(2023年)3月31日まで
※人事評価等により、年度を単位として期間を更新する場合があります。(最長:令和7年(2025年)3月31日まで) - 申込受付期間
- 令和4年(2022年)4月1日(金)~令和4年(2022年)5月23日(月)17時15分まで【必着】
- 【提出・問合先】
-
〒061-1192 北海道北広島市中央4丁目2番地1
-
北広島市経済部観光振興課
-
担当:笠井・山本 ℡ 011-372-3311(内線4623)
-
E-Mail:tourism@city.kitahiroshima.lg.jp
募集要項からの抜粋です。詳しくは公式ホームページ「北広島市地域おこし協力隊員を1名募集します | 北海道北広島市」にてご確認ください。
当別町(とうべつちょう)~募集中(決定次第締め切り)
- 募集内容
- 農業支援員 1名募集しています。
- 募集URL
-
https://www.town.tobetsu.hokkaido.jp/soshiki/nourin/30064.html
- お問合わせ先
- 農務課 農務係
〒061-0292 北海道石狩郡当別町白樺町58番地9
Tel:0133-23-3091 Fax:0133-22-2680 - 当別町地域おこし協力隊 SNS
新篠津村しんしのつむら~募集中(令和3年5月17日締め切り)
- 活動内容
- 活動報告をご覧ください。
-
https://www.vll.shinshinotsu.hokkaido.jp/hotnews/detail/00000720.html
- 募集状況
-
新篠津村の地域おこし協力隊募集ページ(商工振興推進員 1名)⇒
https://www.vill.shinshinotsu.hokkaido.jp/hotnews/detail/00000903.html
- お問合わせ先
- 総務課商工観光係
電話:0126-57-2111内線250または251 - 新篠津村地域おこし協力隊 SNS
空知地方の地域おこし協力隊
夕張市(ゆうばりし)~募集中(募集人数の1名に達するまで)
-
夕張市では都市地域の意欲あふれる人材を積極的に受け入れることにより、市の活性化につながる施策を推進するとともに、市への移住・定住を図り、暮らしやすいまちづくりを実現していくため、「地域おこし協力隊」を募集します。
- 地域おこし協力隊募集について
- 観光促進支援担当(1名)募集しています。
- 募集ページ
-
夕張市の地域おこし協力隊募集ページ⇒
https://www.city.yubari.lg.jp/gyoseijoho/sangyobushiness/saiyojoho/syoukocchiokobosyu.html
- お問合わせ先
-
〒068-0492
北海道夕張市本町4丁目2番地
夕張市役所 地域振興課 地域おこし協力隊採用担当電話:0123-52-3128/FAX:0123-52-1054
e-mail ybrsyo@city.yubari.lg.jp - 夕張市地域おこし協力隊 SNS
芦別市(あしべつし)~募集中(R3.04.23まで)
- 地域おこし協力隊募集について
- 農業部門 1名・フリーミッション部門 2名募集しています。
- 募集ページ
-
芦別市の地域おこし協力隊募集ページ⇒
- お問合わせ先
- 〒075-8711 北海道芦別市北1条東1丁目3番地
総務部企画政策課まちづくり推進係
電話:0124-27-7061(内線294) FAX:0124-22-9696
E-mail:kikaku@city.ashibetsu.hokkaido.jp - 芦別市地域おこし協力隊 SNS
三笠市(みかさし)~募集中
- 地域おこし協力隊募集について
- 三笠市では遠くの方でも気軽に応募ができるWEB面接を行っています。スマートフォンかパソコンがあれば、世界中どこからでも面接可能です。また、ホームページの引用になりますが下記のような記載があります。
-
三笠市では、地域おこし協力隊員を志望する方々が安心して活動をスタートできる様、受入態勢を整えております。皆様のご応募お待ちしております。
- 募集状況
-
三笠市の地域おこし協力隊募集ページ⇒
https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00007022.html
- お問合わせ先
- 〒068-2192 北海道三笠市幸町2番地
三笠市政策推進課定住対策係
電話 01267-2-3182(ダイヤルイン)
E-mail:teijyuuk@city.mikasa.hokkaido.jp - 三笠市地域おこし協力隊 SNS
奈井江町(ないえちょう)~募集中
- 地域おこし協力隊募集について
- まちづくりに熱意のあり、知識と経験を活かして、思い描くまちづくりを実践できる方を募集しています。
- 募集状況
-
奈井江町の地域おこし協力隊募集ページ⇒
- お問合わせ先
- 〒079-0392
北海道空知郡奈井江町字奈井江11番地
奈井江町役場 企画財政課 政策推進係 - TEL:0125-65-2112FAX:0125-65-2809
- 奈井江町地域おこし協力隊 SNS
雨竜町(うりゅうちょう)~募集中
- 雨竜町の地域おこし協力隊募集について
- タウンプロモーション業務~若干名と農業支援員~若干名の募集をしています。
- 募集状況
-
雨竜町の地域おこし協力隊募集ページ⇒
http://www.town.uryu.hokkaido.jp/site/chikiokoshi/uryu-kyouryokutai-boshu2021.html
- お問合わせ先
-
雨竜町役場総務課企画財政担当 地域おこし協力隊担当
〒078-2692 北海道雨竜郡雨竜町字フシコウリウ104番地
電話番号:0125-77-2211
メール:kikakuzaisei@town.uryu.hokkaido.jp
- 雨竜町地域おこし協力隊 SNS
-
- Facebook⇒
- 雨竜町公式サイト(地域おこし協力隊に関するページ)
後志地方の地域おこし協力隊
寿都町(すっつちょう)
- 活動内容
- 色々な施設で働きながら寿都町の魅力を紹介していくようです。
- 募集状況
-
募集はジョブキタキタに掲載されています⇒
黒松内町(くろまつないちょう)
- 活動内容
- 過去に(株)ブナの里振興公社で募集していました
- 募集状況
-
現在は募集していないようです(確認できたのは平成31年1月20日締め切り)
- お問合わせ先
- 企画環境課
TEL:0136-72-3376
蘭越町(らんこしちょう)
- 活動内容
- 過去の募集要項より
-
- 観光振興支援員
- 特産品開発支援員
- 募集状況
-
現在は募集していないようです(令和3年3月19日締め切りました)
- お問合わせ先
- 蘭越町商工労働観光課観光係
TEL 0136-57-5111 FAX 0136-57-5112
E-mail kankou@town.rankoshi.lg.jp
蘭越町地域おこし協力隊 SNS
ニセコ町(にせこちょう)
- 活動内容
- ニセコ町では、現在23人の地域おこし協力隊員が活動しています。町のイベントに出展したり、アート活動を行ったり、地域のイベントを盛り上げています。
- 募集状況
-
2021年度採用(2021.5~)の募集は終了しました
- ニセコ町の地域おこし協力隊に関するURL
- お問合わせ先
- 企画環境課自治創生係
TEL:0136-44-2121
FAX:0136-44-3500 - ニセコ町地域おこし協力隊 SNS
真狩村(まっかりむら)
- 活動内容
- 「基本的活動(関係する行政部局や各種団体と連携し実施する計画的業務)」と「地域おこし活動(活動終了時の就業・起業を目指すための隊員の特性に合わせた活動)」があります。
- 募集状況
-
現在は募集していないようです(確認できた直近の締め切りは2019年03月11日でした)
- お問合わせ先
- 真狩村役場総務企画課地域振興係
TEL: 0136-45-3613 FAX: 0136-45-3162 - 真狩村地域おこし協力隊 SNS
留寿都町(るすつちょう)
- 活動内容
- 留寿都町では、過去に地域おこし協力隊の募集をしていたようです。
- 募集状況
-
現在は募集していないようです
- お問合わせ先
- 留寿都村役場企画観光課観光係
〒048-1731 北海道虻田郡留寿都村字留寿都175番地
TEL:0136463131 FAX:0136463545 - 留寿都町地域おこし協力隊 SNS
喜茂別町(きもべつちょう)
- 活動内容
- 広報きもべつに活動報告が記載されています。
-
http://www.town.kimobetsu.hokkaido.jp/koho/2020/files/04/202004_kouhou_p6_7.pdf
- 募集状況
-
現在は募集していないようです
- お問合わせ先
- 喜茂別町役場産業振興課商工観光係
〒044-0292 北海道虻田郡喜茂別町字喜茂別123番地
TEL:0136-33-2211 FAX 0136-33-3577 - 喜茂別町地域おこし協力隊 SNS
京極町(きょうごくちょう)
- 活動内容
- 観光振興業務や、林業振興業務や、定住に向けた活動、地域イベントへの参加、地域住民との交流を通じての地域協力活動を積極的に行ってきました。
- 募集ページのURL
-
http://www.town-kyogoku.jp/shigoto-sangyou/tiikiokosi/tiikiokosikyouryokutaibosyuu/
- お問合わせ先
- 京極町企画振興課地域振興係
電話:0136-42-2111 FAX:0136-42-3155
メール:kikaku@town-kyogoku.jp
岩内町(いわないちょう)募集中~2021年6月18日
- 募集内容
- 地域農業支援員を1名募集しています。
- 募集ページのURL
- お問合わせ先
- 合同会社北海道観光まちづくりセンター
〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西6丁目1-3 - 北四条ビル8階
TEL:070-8319-0380
E-mail:saiyo@hokkaido-machisen.org - 岩内町地域おこし協力隊 SNS
積丹町(しゃこたんちょう) 募集中~令和3年5月28日
- 募集内容
- 「積丹町生産活動センター」の活動支援と組織の支援強化を図るため、「積丹町地域おこし協力隊(高齢者生産活動支援員)」を募集しています。
- 募集ページのURL
- お問合わせ先
- 〒046-0292
北海道積丹郡積丹町大字美国町字船澗48番地5
積丹町役場 総務課宛
電話:0135-44-2112/FAX:0135-44-2125
電子メールアドレス:soumu@town.shakotan.lg.jp
余市町(よいちちょう)
- 募集内容
- 余市町の地域活性化のため熱い「やる気」と「行動力」、「発想力」のある人材を求めているようです。
- 募集状況
- 令和3年3月22日(月)~令和3年4月16日(金)
募集ページのURL⇒
http://www.town.yoichi.hokkaido.jp/chousei/saiyou/kyouryokutai.html
- 地域おこし協力隊関連ページ
-
http://www.town.yoichi.hokkaido.jp/sangyou/machidukuri/2020-0619-1317-11.html
- お問合わせ先
-
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
余市町役場 総務部企画政策課企画推進係
TEL: 0135-21-2117 FAX: 0135-21-2144
赤井川村(あかいがわむら)募集中(令和3年4月30日まで)
- 活動内容
- 赤井川村では、「ふるさと伝え隊員」として募集しています。現在募集しているのは赤井川村役場で働きながら村民との交流が必要となるお仕事のようです。
- 募集状況
-
募集ページ( 令和3年3月18日~令和3年4月30日)のURL⇒
- お問合わせ先
- 〒046-0592 北海道余市郡赤井川村字赤井川74-2
赤井川村役場総務課総務係
最終更新日:2021年5月7日