昨年12月に中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、日本を含めた世界各国で患者報告数が徐々に増加傾向にあり、北海道でも患者数が増え続けています(2020.02.25現在35件)。そこで北海道の各市町村の「新型コロナウイルス感染症に対応する窓口」を中心にまとめておきます。
なお、この記事は必要がなくなったと感じたら非公開にする予定です。
まず北海道の対応についてはこちらのページをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singatakoronahaien.htm
北海道のホームページで公開している相談窓口の一覧はこちらのページで確認できます。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/singatakoronahaien.htm
ここでは道南地域についてしょうかいします。
- 渡島地方
- 檜山地方
- 胆振地方
- 日高地方
渡島地方
【函館市】
函館市では新型コロナウイルス感染症の患者が確認されています(2020年2月23日現在2名)。函館市内の発生状況については「新型コロナウイルス感染症患者の発生について(PDF形式)」で情報を公開しています。また、対応窓口について「新型コロナウイルス感染症について(2020年2月23日 保健予防課)」のページで確認できます。
相談窓口について
- ◆厚生労働省電話相談窓口
- 電話 0120-565653
- 開設時間 9時00分~21時00分
- ◆北海道保健福祉部健康安全局地域保健課
- 電話 011-204-5020
- 開設時間 平日17時30分~21時00分/土日祝9時00分~21時00分
- ◆市立函館保健所(相談窓口)
- 電話 0138-32-1547
- 開設時間 平日8時45分~17時30分
- ◆市立函館保健所(帰国者・接触者相談センター)
-
電話 0138-32-1547/FAX 0138-32-1526
- 開設時間 平日8時45分~19時00分
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/
【北斗市】
「2020年2月19日 新型コロナウイルス感染症について」のページで相談窓口等について確認できます。
相談窓口
- 「窓口は渡島保健所が対応しています」としてリンクが貼られています。リンク先はこちらです。→http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/koronauirushaienn.htm
https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/
【松前町】
「2020.02.04 新型コロナウイルス関連肺炎の集団発生に係る注意喚起について」のページで問い合わせ先等について確認できます。
相談窓口について
- ◆厚生労働省電話相談窓口
- 電話 03-3595-2285
- 開設時間 9時00分~21時00分
- ◆北海道保健福祉部 健康安全局地域保健課
- 電話 011-204-5020
- 開設時間 平日17時30分~21時00分/土日祝9時00分~17時00分
- ◆渡島保健所 健康支援係
- 電話 0138-47-9548
- 開設時間 平日8時45分~17時30分
http://www.town.matsumae.hokkaido.jp/top.html
【福島町】
「2020年2月20日 新型コロナウイルスに関連した肺炎についてを更新しました。」のページで問い合わせ先等について確認できます。
新型コロナウイルスに関する お問い合わせ先
-
◆渡島保健所(北斗市、松前町、福島町、知内町、木古内町、七飯町、鹿部町、森町)
相談窓口及び帰国者・接触者相談センター
- 電話番号 0138-47-9548(平日 8:45~17:30)
- ◆市立函館保健所(函館市)
- 相談窓口(平日8:45~17:30)
- 帰国者・接触者相談センター(平日8:45~19:00)
- 電話番号 0138-32-1547
- ◆八雲保健所(八雲町、長万部町、今金町、せたな町)
- 相談窓口及び帰国者・接触者相談センター(平日8:45~19:00)
- 電話番号 0137-63-2168
<平日(17:30以降)・土日祝日対応>
- ◆北海道保健福祉部健康安全局地域保健課
- 開設時間 平日 17:30~21:00/土日祝 9:00~21:00
- 電話番号 011-204-5020
http://www.town.fukushima.hokkaido.jp/top/
【知内町】
現在知内町在住の方の感染が確認されていますが、「木古内町国保病院に入院中の知内町在住の80代男性から、新型コロナウイルスの感染が確認されました。(22日夕方、函館市の病院へ搬送されました)」と知内町のホームページで公表されています。また、「2020年2月21日 新型コロナウイルスに関連した肺炎について」のページの「知内町民のみなさまへ(PDF)」で相談窓口等について確認できます。
相談窓口
- ◆厚生労働省電話相談窓口
- 電話 0120-565653(フリーダイヤル)
- 開設時間 9時00分~21時00分(土日祝も対応)
相談窓口および帰国者・接触者相談センター
-
◆渡島保健所(相談窓口)
- 電話番号 0138-47-9524(平日 8時45分~17時30分)
- ◆渡島保健所(相談窓口及び帰国者・接触者相談センター)
- 電話番号 0138-47-9548(平日 8時45分~17時30分)
- ◆北海道保健福祉部健康安全局地域保健課
- 電話番号 011-204-5020 (平日 17時30分~21時00分/土日祝 9時00分~21時00分)
- 今後24時間体制を検討中であり、変更の可能性があります。
http://www.town.shiriuchi.hokkaido.jp/
【木古内町】
「2020年2月4日 新型コロナウイルスに関連した肺炎について」のページに「★新型コロナウイルスを防ぐには★PDF」があり、クリックすると相談窓口等について確認できます。
相談窓口
- ◆厚生労働省電話相談窓口
- 電話 0120-565653(フリーダイヤル)
- 聴覚に障害のある方など、電話でのご相談が難しい方 FAX 03-3595-2756
- 開設時間 9時00分~21時00分(土日祝も対応)
相談窓口および帰国者・接触者相談センター
- ◆渡島保健所(北斗市、松前町、福島町、知内町、木古内町、七飯町、鹿部町、森町)相談窓口
- 電話番号 0138-47-9524(平日 8時45分~17時30分) ◆渡島保健所(北斗市、松前町、福島町、知内町、木古内町、七飯町、鹿部町、森町)帰国者・接触者相談センター
- 電話番号 0138-47-9548(平日 8時45分~17時30分)
- ◆市立函館保健所(函館市)
- 相談窓口(平日 8時45分~17時30分)
- 帰国者・接触者相談センター(平日 8時45分~19時00分)
- 電話番号 0138-32-1547
- ◆北海道保健福祉部健康安全局地域保健課
- 電話番号 011-204-5020 (平日 17時30分~21時00分/土日祝 9時00分~21時00分)
- 今後24時間体制を検討中であり、変更の可能性があります。
http://www.town.kikonai.hokkaido.jp/
【七飯町】
現在七飯町在住の方の感染が確認されており「七飯町議会議員の60代男性が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。」とのコメントが記載されています。なお、このコメントは「2月21日 新型コロナウイルス感染症について」のページで、問い合わせ先等と共に確認できます。
◆新型コロナウイルスに関する一般相談については、こちらにご相談ください。
- ◆厚生労働省電話相談窓口
- 電話 0120-565653
- 開設時間 9:00-21:00
- ◆渡島保健所 健康支援係
- 電話 0138-47-9524
- 開設時間 平日 8:45-17:30
- ◆北海道保健福祉部 健康安全局地域保健課
- 電話 011-204-5020
- 開設時間 平日 17:30-21:00/土日祝 9:00-21:00
◆新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる方については「帰国者・接触者相談センター」を設置していますので、こちらにご相談ください。
- ◆渡島保健所 健康支援係
- 電話 0138-47-9548
- 開設時間 平日 8:45-17:30
- ◆北海道保健福祉部 健康安全局地域保健課
- 電話 011-204-5020
- 開設時間 平日 17:30-21:00/土日祝 9:00-21:00
土曜日、日曜日、祝日については、次の窓口にご相談ください。
- ◆北海道保健福祉部 健康安全局地域保健課
- 011-204-5020(開設時間9:00-21:00)
- ◆厚生労働省電話相談窓口
- 0120-565-653(開設時間9:00-21:00)
http://www.town.nanae.hokkaido.jp/
【鹿部町】
「2020年2月20日 新型コロナウイルスに関連した肺炎について」のページで問い合わせ先等について確認できます。
相談窓口・帰国者・接触相談センター
- 渡島保健所 健康支援係
- 電話 0138-47-9548
- 開設時間 平日 8:45-17:30
- 北海道保健福祉部 健康安全局地域保健課
- 電話 011-204-5020
- 開設時間 平日 17:30-21:00/土日祝 9:00-21:00
http://www.town.shikabe.lg.jp/
【森町】
「新型コロナウイルス感染症について(2020年2月20日 保健福祉課)」のページで問い合わせ先等について確認できます。
帰国者・接触者相談センター
- 渡島保健所 健康推進課 健康支援係
- 電話 0138-47-9548
- 開設時間 平日 8:45-17:30
- 北海道保健福祉部健康安全局地域保健課
- 電話 011-204-5020
- 開設時間 平日 17:30-21:00/土日祝 9:00-21:00
- 厚生労働省電話相談窓口
- 電話 0120-565653(フリーダイヤル)
- 開設時間 9:00-21:00
https://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/
【八雲町】
「新型コロナウイルス感染症について」のページで「新型コロナウイルス感染症について」の説明が見られます。窓口については「帰国者・接触者相談センター(保健所)」にご相談ください。となっていますが、厚生労働省ホームページと北海道ホームページの関連ページへのリンクが貼られていて窓口の案内は見当たりません。ただし「八雲町内にお住まいの方は、八雲保健所にご相談ください(電話番号:0137-63-2168)」となっています。
https://www.town.yakumo.lg.jp/
【長万部町】
「新型コロナウィルス関連肺炎等感染症について (2020年2月14日)」のページで「帰国者・接触者相談センター」や「相談・受診の目安」については、下記「厚生労働省」「北海道」のホームページに掲載されています。とあり、リンクが貼られています。
http://www.town.oshamambe.lg.jp/index.php
檜山地方
【江差町】
「2020年2月18日暮らし新型コロナウイルスに関連した肺炎に関する注意喚起」のページで相談窓口等について確認できます。
症状がある場合
管轄の留萌保健所(電話0164-42-8327)へご相談ください。
https://www.hokkaido-esashi.jp/
【小平町】
「02月12日 新型コロナウイルスに関連した肺炎への対応について (くらしの情報)」のページで注意喚起と共に「北海道民のみなさまへ(外部ページに移動します)」で北海道の関連ページへのリンクが貼られています。お問合せについては「江差町役場 健康推進課 健康推進係」となっています。
【お問い合わせ先】
http://www.town.obira.hokkaido.jp/top.html
【上ノ国町】
2020年2月24日現在新型コロナウイルスについてのページは見当たりません。
http://www.town.kaminokuni.lg.jp/
【厚沢部町】
「02月20日 新型コロナウイルス感染症について (くらしの情報)」のページで「新型コロナウイルス感染症の詳細については、こちらをご覧ください」とPDFがあり、相談窓口等について確認できます。
一般的なお問い合わせなどはこちら
- 厚生労働省電話相談窓口
- 電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間 9:00~21:00(土日・祝日も実施) - 聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方 FAX 03-3595-2756
https://www.town.assabu.lg.jp/index.php
【乙部町】
2020年2月24日現在新型コロナウイルスについてのページは見当たりません。
【奥尻町】
「2月17日 新型コロナウイルス感染症に関連した対応について」のページで「・相談窓口「~道民のみなさまへ~」 (北海道の外部ページにリンクします)」となり、北海道の関連ページへのリンクが貼られています。
http://www.town.okushiri.lg.jp/
【せたな町】
「【北海道から道民の皆様へ】新型コロナウイルスに関連した肺炎について(令和2年2月18日更新)」のページで「【北海道庁ホームページ】新型コロナウイルスに関連した肺炎について」と「【厚生労働省ホームページ】新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」のリンクが貼られ、相談窓口については「せたな町にお住まいの方の相談窓口」のみ確認できます。
せたな町にお住まいの方の相談窓口
- 八雲保健所 健康推進課
- 電話 0137-63-2168
https://www.town.setana.lg.jp/
【今金町】
「新型コロナウイルス感染症について」のページで相談窓口等の確認ができます。
◇相談窓口及び帰国者・接触者相談センター◇
- 厚生労働省電話相談窓口
- 電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)
開設時間 9:00~21:00(土日・祝日も実施)
新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる方については「帰国者・接触者相談センター」を設置していますので、こちらにご相談ください。
- 八雲保健所
- 電話 0138-63-2168
- 開設時間 平日 8:45-17:30
- 北海道保健福祉部健康安全局地域保健課
- 電話 011-204-5020
- 開設時間 平日 17:30-21:00/土日祝 9:00-21:00
https://www.town.imakane.lg.jp/
胆振地方
【室蘭市】
「2020年2月19日 新型コロナウイルス関連肺炎について」のページで、一般相談窓口等も確認できます。
帰国者・接触者相談センター
- 室蘭保健所
- 電話0143-24-9833
一般的なお問い合わせは
- 室蘭保健所
- 電話0143-24-9833
http://www.city.muroran.lg.jp/
【苫小牧市】
「 新型コロナウイルス関連肺炎の発生について(健康支援課)」のページで相談窓口等について確認できます。
新型コロナウイルスに関する一般相談先は、下記のとおりです。
- 厚生労働省
- 電話 0120-565-653(フリーダイヤル)AM9:00~PM9:00/土日祝も対応
- 苫小牧保健所
- 0144-34-4168 平日/AM8:45~PM5:30
- 北海道地域保健課
- 011-204-5020 平日/PM5:30~PM9:00 土日祝/AM9:00~PM9:00
帰国者・接触者相談センター
- 苫小牧保健所
- 0144-34-4168 平日/AM8:45~PM5:30
- 北海道地域保健課
- 011-204-5020 平日/PM5:30~PM9:00 土日祝/AM9:00~PM9:00
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/
【登別市】
「新型コロナウイルス感染症について」のページで相談窓口等について確認できます。
新型コロナウイルスに関する主な相談窓口
- ○厚生労働省コールセンター
- 電話(フリーダイヤル)0120-565-653(午前9時~午後9時 土・日曜日、祝日も対応)
- ○室蘭保健所
- 電話0143-24-9833(平日午前8時45分~午後5時30分)
- ○北海道地域保健課
- 電話011-204-5020(平日午後5時30分~午後9時 土・日曜日、祝日午前9時~午後5時)
http://www.city.noboribetsu.lg.jp/
【伊達市】
「感染症対策に関する情報・注意喚起」のページで相談窓口等について確認できます。
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
- 厚生労働省電話相談窓口
- 電話:0120-565653(フリーダイヤル)
- 開設時間:午前9時から午後9時
- 北海道室蘭保健所 一般相談、帰国者・接触者相談センター(平日のみ)
- 電話:0143-24-9833
- 開設時間:平日の午前8時45分から午後5時30分
- 北海道保健福祉部健康安全局地域保健課(平日夜間、土曜日・日曜日、祝日)
- 電話:011-204-5020
- 開設時間 平日夜間:午後5時30分から午後9時/土曜日・日曜日、祝日:午前9時から午後5時
https://www.city.date.hokkaido.jp/
【豊浦町】
「2020年2月17日【重要】新型コロナウイルスに関連した肺炎について」のページで相談窓口等について確認できます。
相談窓口について
- 厚生労働省
- 0120-565-653(フリーダイヤル)
- AM9:00~PM9:00/土日祝も対応
- 室蘭保健所
- 0143-24-9833
- 平日/AM8:45~PM5:30
- 北海道地域保健課
- 011-204-5020
- 平日/PM5:30~PM9:00
土日祝/AM9:00~PM9:00
新型コロナウイルスの感染が疑われる方については、事前に下記へご相談の上、指示に従い医療機関を受診してください。
- 室蘭保健所
- 0143-24-9833
- 平日/AM8:45~PM5:30
- 北海道地域保健課
- 011-204-5020
- 平日/PM5:30~PM9:00
土日祝/AM9:00~PM9:00
http://www.town.toyoura.hokkaido.jp/
【洞爺湖町】
「2020年2月20日【重要】新型コロナウイルスに関連した肺炎について(2/17更新)」のページで相談窓口等についてPDF(新型コロナウイルスに関する情報一覧 )で確認できます。
一般的なお問い合わせなどはこちら
- 厚生労働省電話相談窓口
- 電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)
開設時間 9:00~21:00(土日・祝日も実施)
聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方 FAX 03-3595-2756
帰国者・接触者相談センター
- 北海道室蘭保健所
- 0143-24-9833
- 平日 8:45~17:30
- 北海道保健福祉部健康安全局地域保健課
- 011-204-5020
- 平日/17:30~21:00
土日祝/9:00~21:00
http://www.town.toyako.hokkaido.jp/
【壮瞥町】
町からのお知らせの一覧の「2020年02月05日 新型コロナウイルスに関連した肺炎について」のページで相談窓口等について確認できます。
【相談窓口】について
- 厚生労働省電話相談窓口
- 0120-565-653(フリーダイヤル)
- 開設時間:9:00~21:00
- 北海道室蘭保健所(健康推進課健康支援係)(平日のみ)
- 電話:0143-24-9846
- 開設時間:平日の8:45~17:30
- 北海道保健福祉部健康安全局地域保健課(平日夜間、土曜日・日曜日、祝日)
- 011-204-5020
- 開設時間:平日夜間:17:30~21:00/土曜日・日曜日、祝日:9:00~17:00
https://www.town.sobetsu.lg.jp/gyosei/
【白老町】
2020年2月24日現在新型コロナウイルスについてのページは見当たりません。
http://www.town.shiraoi.hokkaido.jp/
【安平町】
「2020年02月25日 新型コロナウイルス肺炎に関する注意喚起について」のページで相談窓口等について確認できます。
新型コロナウイルスに関する一般相談
- 厚生労働省
- 0120-565-653(フリーダイヤル)
- 午前9時~午後9時(土日祝も対応)
- 苫小牧保健所
- 0144-34-4168 (平日)午前8時45分~午後5時30分
- 北海道地域保健課
- 011-204-5020 (平日)午後5時30分~午後9時 (土日祝)午前9時~午後9時
新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる方
- 苫小牧保健所
- 0144-34-4168 (平日)午前8時45分~午後5時30分
- 北海道地域保健課
- 011-204-5020 (平日)午後5時30分~午後9時 (土日祝)午前9時~午後9時
【厚真町】
「 感染症(新型コロナウイルスなど)予防対策について」「新型コロナウイルス感染症対策本部の設置」のページで相談窓口等について確認できます。
問い合わせ
- ■苫小牧保健所
- 〒053-0021
苫小牧市若草町2丁目2番21号
電話:0144-34-4168 - ■町民福祉課 健康推進グループ
- (総合ケアセンターゆくり内)
電話:0145-26-7871
開庁時間:8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日および12月31日~1月5日は除く)
○体調不良や新型コロナウイルス感染症についてのご相談
- 町民福祉課健康推進グループ(総合ケアセンターゆくり内)
- 電話:0145-26-7871
○その他新型コロナウイルス感染症対策全般について
- 総務課情報防災グループ
- Eメール:kanbou*town.atsuma.lg.jp
※メール送信の際は、上記アドレスの*を@に置き換えてご利用ください
開庁時間:8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日および12月31日~1月5日は除く)
http://www.town.atsuma.lg.jp/office/
【むかわ町】
トップページより「健康・福祉・医療」を選択、「新型コロナウイルスに関連した肺炎について」をクリックしてください。相談窓口等について確認できます。
住民や関係機関などの新型コロナウイルスに関連した肺炎に関する健康相談窓口
- 苫小牧保健所
- 電話:0144-34-4168
お問い合わせ先
- ・健康福祉課保健介護グループ 電話 0145-42-2415
- ・地域振興課健康グループ 電話 0145-45-3326
日高地方
【日高町】
「新型コロナウイルスに関連した肺炎について(2月17日更新)」のページで相談窓口等について確認できます。
相談窓口
- 厚生労働省電話相談窓口
- 電話番号:03-3595-2285(受付時間:9時00分~21時00分 土日・祝日も実施)
- 静内保健所
- 電話番号:0146-42-0251(受付時間:8時45分~17時30分 平日のみ)
http://www.town.hidaka.hokkaido.jp/
【平取町】
「2020.2.21 新型コロナウイルスに関連した肺炎について」のページで相談窓口等についてPDFにて確認できます。PDFを開くと下記のところに矢印がついています。
● 道立保健所
http://www.town.biratori.hokkaido.jp/
【新冠町】
新着一覧のページから「令和2年1月31日 新型コロナウイルスに関連した肺炎に関する注意喚起」を選択すると相談窓口等について確認できます。
新型コロナウイルスに関する相談は、保健所において相談窓口を設けておりますので、お問い合わせ願います。
(管轄保健所) 静内保健所 TEL 0146-42-0251 (平日) 午前8時45分~午後5時30分
(その他問い合わせ先)北海道保健福祉部健康安全局地域保健課 TEL 011-204-5020番(平日)午後5時30分~午後9時 (土日祝)午前9時~午後5時
【新ひだか町】
対応窓口について「2020年2月25日 新型コロナウイルス感染症相談窓口について」のページで確認できます。
新型コロナウイルスに関する一般相談については、こちらにご相談ください。
- 静内保健所
- ☎42-0251
- 平日 8時45分~17時30分
- 北海道保健福祉部健康安全局地域保健課
- ☎011-204-5020
- 平日 17時30分~21時 土日・祝 9時00分~17時00分
- 厚生労働省電話相談窓口
- フリーダイヤル0120-565-653
- 午前9時00分~午後9時00分(土日祝も対応)
http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/
【浦河町】
バナーで「新型コロナウイルス関連情報」のクリックで相談窓口等について確認できます。
新型コロナウイルスの相談について
- 北海道浦河保健所
- 電話:0146-22-3071
お問い合わせ先
https://www.town.urakawa.hokkaido.jp/
【様似町】
「2020/02/20 [保健福祉課] 新型コロナウイルスに関連した肺炎に関する注意喚起」のページで相談窓口等について確認できます。
新型コロナウイルス等に関し、不明な点がありましたら、保健所において健康相談等を実施しています
- 北海道浦河保健所
- TEL:0146-22-3071
【えりも町】
「2020年02月19日 新型コロナウイルスに関連した肺炎への対応について」のページで相談窓口等について確認できます。
帰国者・接触者相談センター
浦河保健所 電話0146-22-3071 平日8:45~17:30
お問い合せ・担当窓口
保健福祉課 保健指導係
電話番号:01466-2-4630
ファクシミリ:01466-2-4632
過剰に心配することなく、日常の感染予防に努めてください。情報は日々更新されているため、最新の情報をホームページなどで確認しましょう。
※各市町村ではトップページのお知らせ一覧や新着情報一覧などに情報が載っていますが、そこに情報がない場合は情報へのアクセス方法を記載しています。
※ここで紹介している窓口についての情報は各市町村のホームページの内容をなるべく変えないように心がけてお伝えするようにしています。窓口の利用にあたっては注意事項などありますので各ホームページでご確認のうえご利用ください。