ロングランの北海道のイベント
北海道で1か月以上続いているイベントを紹介します。これからの観光やドライブの参考にしてもらえると嬉しいです。詳細はイベント名をクリックしてください。公式サイトがあるものに関してはリンクを貼っています。
第50回記念 箱館五稜郭祭・戊辰戦争終結150周年記念
今年は箱館五稜郭祭が50回目と戊辰戦争終結して150年のとしとなり、ある意味節目の年と言えます。この二つを記念するイベントが函館で開催されています。 期間中様々な催しが行われていますので函館に旅行の際には立ち寄ってみてはいかがでしょう。詳しくは公式サイトをご覧ください。
- 開催期間
- 2019年04月20日〜2019年10月27日
- 場所
- 函館五稜郭
- 問合せ先
- 箱館五稜郭祭協賛会事務局 函館市若松町15-7(函館商工会議所内) TEL 0138-23-1181
箱館五稜郭祭実行委員会事務局 函館市五稜郭町43-9(五稜郭タワー内) TEL 0138-51-4785
イオマンテの火まつり 秋バージョン
毎年行われているイベントです。
イオマンテの火まつりでは着火式(カムイノミ・神への祝詞)から始まり、他ではめったに聞くことのできないアイヌ伝承の楽器ムックリやトンコリの演奏、サロルンリムセ(古式舞踊「鶴の舞」)フッタレチュイ(黒髪のおどり)の舞踊、伝統の儀式などが行なわれます。カムイ(神)が守る伝統の里「阿寒湖アイヌコタン」で、ユネスコ無形文化遺産に登録されたアイヌ古式舞踊が織り成す幻想的なステージが堪能できます。 この機会にアイヌ文化に触れてみてください。
開催日など変更されていることもありますので、公式サイトで詳しい予定表など確認してから出かけてください。また、公式サイトの入場割引券を印刷して持っていくとお得です。
- 開催期間
- ・春・夏バージョン 4月21日~8月31日
・秋バージョン 9月1日~11月30日 公演休演日 10月9日 - 場所
- 阿寒湖アイヌシアターイコロ〒085-0467
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目7-84 - 問合せ先
- 阿寒湖アイヌコタン
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目7-19
TEL 0154-67-2727
FAX 0154-67-2657
定山渓ネイチャールミナリエ
「SECRET NIGHT PARK」をテーマとして、充実したライトアップが展開されています。今定山渓の夜はライトアップで幻想的な世界を作り出しています。足湯をしながらイルミネーションを観られるなんて贅沢だと思いませんか?また、シャッターを押す場所があちこちに存在しています。詳しくは公式ホームページでお確かめください。
- 開催期間
- 2019年06月01日〜2019年10月20日
・6~8月 19:00~21:00
・9~10月 18:00~21:00 - 場所
- 定山渓二見公園~二見吊橋(札幌市南区定山渓温泉西4丁目)
- 問合せ先
- 定山渓観光協会(電話 011-598-2012)
ほたる祭り 終了
ホタルの飛び交う時期に合わせて開催されるお祭りです。ちなみに7月の末がホタルの飛び交うピークとなっています。平成2年よりホタル館で飼育を始めたホタルも、今では自然繁殖できるようになりました。園路を散策しながらほたるの光を観賞してください。詳しくはイベントチラシをご確認ください。
- 開催期間
- 毎年7月上旬より毎週土曜、日曜日、及び祝日に開催(およそ1か月間)
- 場所
- ほろしん温泉ほたる館隣接特設会場
- 問合せ先
- ほろしん温泉ほたる館(直通電話番号:0164-35-1188)
- ホタル館イベントチラシ
「阿寒の森ナイトウォーク(カムイルミナ)」
阿寒摩周国立公園で「阿寒の森ナイトウォーク(カムイルミナ)」が開催されています。アイヌ神話をもとにした物語を音と光と映像で表現しています。このイベントを手掛けるカナダのデジタルアート集団「MOMENT FACTORY」は、カナダのモントリオールに拠点を置き、2014年にカナダのケベック州で初のルミナが誕生、その後もユニークな屋外型マルチメディア体験を各国で展開しています。夜にしか体験できない幻想的な神話の世界を体験してみてはいかがでしょう。
- 開催期間
- 2019年7月5日~2019年11月10日
- スタート時間
- 7月 19:30~22:30
- 8月 19:00〜22:30
- 9月18:00〜22:30
- 10月 17:30〜22:30
- 11月 16:45〜21:30
- ※日没30分後からのスタートのため、日毎に若干の時間変動があります。
- 場所
- 阿寒摩周国立公園内 阿寒湖温泉ボッケの森遊歩道
- 問合せ先
- 〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目5−20
- TEL:0154-65-7121
- 阿寒アドベンチャーツーリズム
SAPPORO CITY JAZZ 終了 次は12月から冬プログラムが始まります
都市型ジャズフェスティバルとして、2007年「札幌がジャズの街になる」をコンセプトに始まりました。夏プログラムは7月7日札幌駅前通りで行われるジャズパレードを皮切りに、プロからアマチュアまで国内外のアーティスト約300組が全国からやってきて街中で演奏を繰り広げるパークジャズライブ(7月13日、14日)、芸術の森では野外ジャズライブ「ノースジャズセッション」などが開催されます。イベント日程などは変更もありますので公式ホームページでお確かめください。随時更新されています。
- 開催期間
- 夏プログラム 2019年7月7日(日)~8月25日(日)
冬プログラム 2019年12月18日(水)~12月22日(日) - 場所
- 札幌市民交流プラザ、札幌市教育文化会館、札幌芸術の森野外ステージ ほか
- お問合せ先
- サッポロ・シティ・ジャズ実行委員会(〒005-0864 北海道札幌市南区芸術の森2丁目75 札幌芸術の森事業課内)
電話 011-592-4125 メール contact@sapporocityjazz.jp
さっぽろ夏まつり 終了
日本が誇る怪獣映画「ゴジラ」。その第一作目が公開された1954年、札幌市の各所でこのおまつりは始まりました。このころ石炭産業の衰退で、離職者たちは札幌に向かい、札幌の人口は増加、そして今もなお人口は増え続けています。 北海道最大の都市札幌の象徴でもある「大通公園」にて行われる札幌夏まつりでは約13,000席の国内最大級のビアガーデンや北海盆踊りなど、様々なイベントが行われます。北国の短い夏を楽しみましょう。
※ビアガーデンは8月14日(水)まで
- 開催期間
- 2019年7月19日(金)~8月16日(金)
福祉協賛さっぽろ大通ビアガーデン
2019年7月19日(金)~8月14日(水)
北海盆踊り
2019年8月10日(土)~8月16日(金) - 場所
- 大通公園
- お問合せ先
- さっぽろ夏まつり実行委員会
(一般社団法人札幌観光協会内)
〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目
北海道経済センター4F
TEL 011-281-6400 FAX 011-231-1970
ビアガーデン期間中お問い合わせ先(7/20~8/15)
大通4丁目運営本部:TEL 011-207-5008
狸まつり 終了
古く1869年から続くこの商店街は北海道で一番の歴史を持っています。狸小路と言えばアーケード。最初のアーケードは1958年に3丁目に設置されました。1982年デザインがばらばらだったアーケードを統一され、その後無線が構築されたり防犯カメラを設置するなど、改修が行われ現在に至っています。
狸まつりはそんな歴史のある狸小路商店街の夏まつりで、狸小路商店街全体を装飾し、約1か月間に渡って開催されています。期間中はアーケードが祭り装飾で埋め尽くされます。
- 開催期間
- 7月19日~8月16日
- 場所
- 狸小路商店街
- お問合せ先
- 商店街振興組合
011-241-5125
ひまわりまつり 終了
北竜町はひまわりの町。ひまわりの見頃のシーズンはひまわりまつりが開催されています。
例年の内容は、約30種類もの世界のひまわりを鑑賞することのできる世界のひまわりコーナー、ひまわりで作られた巨大な迷路、飲食や買い物を楽しむことのできる観光センターなども併設され、その他イベントも行われています。何年か前になりますが、ひまわりを使った巨大迷路は人気がありました。レンタサイクルもありますので広い里内も楽々巡ることができます。
ひまわりまつりの会場は北竜町の道の駅とほぼ一緒なので、宿泊も可能です。昼はひまわり夜は温泉と、泊りがけで楽しんでみてはいかがでしょう。ちなみにひまわり花火大会が8月1日に予定されています。
- 開催期間
- 2019年07月20日〜2019年08月20日
- 場所
- ひまわりの里(北竜町字板谷143-2)
- 問合せ先
- 北竜町ひまわり観光協会
〒078-2512
北海道雨竜郡北竜町字和11-1
(北竜町役場内)
平日8:30~17:15
TEL.0164-34-2111
FAX.0164-34-2118 - ・チラシPDF
洞爺湖温泉夏祭り 終了
毎年この時期に行われる洞爺湖温泉夏祭りはお面、ヨーヨーすくい、焼き鳥、生ビールなどが楽しめる日本のおまつりそのものです。8月2日(金)からは19:30~20:30まで盆踊りが開催され、参加者にはうちわがプレゼントされるそうです。観光客にとってはいい思い出になるのではないでしょうか。また、子供盆踊り大会や仮想盆踊り大会も予定されています。期間中温泉の各宿では浴衣や下駄のレンタルも行っています。ロングランの花火大会も観ることができ、浴衣を着るとさらにお祭りの雰囲気が楽しめますね。
- 開催期間
- 7月26日(金)~8月15日(木)
盆踊り大会 8月2日(金)~15日(木) 19:30~20:30
子供盆踊り 8月11日(日) 19:00~19:20
仮想盆踊り 8月14日(水) 19:30~20:30 - 場所
- 洞爺湖汽船本社前特設会場
- お問合せ先
- 0142-75-2446
(洞爺湖温泉観光協会) - ・
ノスタルジック夜景カフェ 終了
「天狗山にもっと気軽に来てほしい」「ゆっくりと夜景を楽しみに来てほしい」をコンセプトに、小樽天狗山山頂の屋外スペースに、「ノスタルジック夜景カフェ」をオープンします。北海道三大夜景の1つといわれる天狗山の夜景を楽しむイベントで、山頂には小樽の懐かしいガラスの灯りなどを散りばめた幻想的な空間「ノスタルジック夜景カフェ」を8月1日からオープン。最終日は「天狗山夜景の日」として夜景を眼下に小樽のスイーツ&カフェや屋台、アーティストライブ、打ち上げ花火などが催されます。
- 開催期間
- 2019年8月1日(水)~8月24日(金)17:00〜20:30
天狗山夜景の日:2019年 8月24日(土) 14:00~20:30 - 場所
- 小樽天狗山山頂
- お問合せ先
- 小樽天狗山ロープウエイ、電話:0134-33-7381
- ノスタルジック夜景カフェチラシ
千本タイマツ マリモの護り火
マリモを育む阿寒湖の豊かな自然を大切に護り続けたいと願う祈りの灯。アイヌ民族の火を司る神、アペカムイと北の大地に感謝のタイマツが、阿寒を訪れた人と阿寒の街に住む人と一緒に、神々の通り路を指し示すように夢や願い事を祈り札に書いた松明を持ち、阿寒湖温泉街からアイヌコタンへと進んでいきます。
公式ホームページがあるイベントについてはリンク貼っていますので詳細はホームページでご確認ください。特にお出かけの際は詳細を確認することをお勧めします。イベントは天候などによって変更になることがあります。